AUBE 東 浩司

冬の3種のシュウマイ(蟹、ゴボウ、春菊)【ミニセイロ付き】

蟹のリッチなうま味と風味、春菊は冬の苦味と香り、ゴボウにはチンピ(ミカンの皮)をぶつけて土の香りにさわやかさをプラス。そもそもシュウマイの豚肉は、こんなにフワフワで軽やかになるのか!

大阪のカウンタースタイルの現代中国料理「AUBE」の東浩司シェフのレシピで作った3種のシュウマイを食べると、シュウマイってこんなに自由で季節感がある料理だったのか」と、これまであった“シュウマイ観”を、おそらく多くの人が覆されるはずです。

ひき肉を使わずに塊から肉を切ってから野菜と調味料を加えて練り、さらに旬の食材を加えたら皮で包んでたっぷりの湯で蒸しあげる。作り方自体は難しくなく、基本に忠実な東シェフのシュウマイは、一つひとつを丁寧に作るからこそ、ふだん食べているシュウマイの食感や風味とまったく異なることに気づきます。

シュウマイは、肉餡だけを冷凍することもできますし、季節の食材を加えて包んでから冷凍することもできるので、保存性も高いのもうれしいところ。動画では、季節ごとにおススメな餡に加える食材を東シェフが教えてくれます。一度覚えたら一生使える、シュウマイレシピを学んでみませんか。

キットには、今回作ったシュウマイを1度に4個蒸せるミニセイロ付き(直径15㎝)。湯を沸かした鍋にのせて使いますので、セットのセイロを使う場合は同じ直径の鍋の用意が必要になります。なおセイロは、シュウマイ以外にも蒸し野菜や蒸し豚、蒸し鶏、蒸し魚などにも活用できます。


調理にかかる日数: 1日

1h  20m
作業時間
1h  30m
トータル時間
※ トータル時間に寝かし時間は含まれません ※ より詳細な調理時間は下記に記載 ※ トータル時間の算出方法は、並行して行う作業についても加味して算出しております
「▶︎」をクリックして詳細を表示

調理時間 (詳細)

豚肩ロース肉を切る 30 分 野菜を切る 10 分 肉餡を作る 10 分 3種類の餡を作る 5 分 シュウマイを包む 20 分 シュウマイを蒸す 15 分(4 個分)

こんなことが学べます

ポイント1. しっかり練って作るフワフワで軽い餡
東シェフのシュウマイ作りは、ミンチ肉を使わず豚肩ロースをカットすることから始まります。調味料を加えてしっかりと粘り気が出るまで練ることで、肉の繊維がつぶれてうま味が出やすくなり、蒸しあがったときのフワフワと軽やかな餡にすることができます。できた餡を3等分して3種類の餡を作っていきます。
ポイント2. コツをつかめば意外できる!シュウマイの包み方
「包むのが難しそう」と思いがちなシュウマイですが、コツをつかめばすぐにできるようになります。ティースプーンを使って包む方法を、東シェフが動画で丁寧に教えてくれます。怖がらずにしっかり手の中で形を作っていくのがポイント。皮は餃子の皮に比べて薄いので乾燥に注意しながら包んでいきましょう。
ポイント3. シュウマイをセイロを使って蒸しあげる
100℃近い高温で全方向から加熱する「蒸す」は中国料理で多用する独特の調理法です。煮たりゆでたりするよりもうま味や栄養素が素材がから溶け出しずらく、しっとりふっくらと火が入ります。ポイントは、アツアツの水蒸気を出し続けること。「たっぷりのお湯を沸かして、つねに強火を保ってください」と東シェフ。
ポイント4. 汎用性の高い餡は季節の食材でも応用可能
「3つの食材以外の季節の食材に変えてもおいしい餡のレシピにしてあります」と東シェフ。水分が少ない食材であることが条件で、たとえばカニの代わりにエビやホタテ、イカ、牡蠣、根菜はレンコンやユリ根でもできます。春はフキノトウなどの山菜、夏はトウモロコシやエダマメ、秋はマッシュルームなど、季節の食材で試してみましょう。

料理動画のダイジェスト

食材

付きの食材は配達されません。

肉餡

  • 豚肩ロース300g
  • タマネギ90g
  • 片栗粉20g
  • 2g
  • 料理酒20g
  • 20g
  • 生姜20g
  • 上白糖(グラニュー糖)5g
  • 濃口醤油8g
  • オイスターソース8g

カニの餡

  • 肉餡1/3量
  • カニのほぐし身100g

ゴボウの餡

  • 肉餡1/3量
  • ゴボウ40g
  • チンピ(陳皮)8g

シュンギクの餡

  • 肉餡1/3量
  • シュンギク70g

シュウマイ

  • シュウマイの皮24枚

使用する調理器具

共通調理器具

  • 包丁
  • まな板
  • コルヌ(カード、あれば便利)
  • バット(大・小、4~5枚あれば便利)
  • ボウル(特大・大・中・小、小サイズは3個あるとよい)
  • ティースプーン
  • 鍋(付属のミニセイロにあう直径15㎝で深めの鍋)
  • キッチンラップ
  • クッキングシート
  • 計量器(デジタル製)

シェフおすすめのサイドディッシュ、食べ方

シェフおすすめのお酒

料理の保存方法

包んだシュウマイの火を通す前のものをシュウマイ同士が接しないようにクッキングシートを敷いた器に並べ冷凍保存可能です。

凍った後は、シュウマイ同士が接しても問題ありません

ベースの肉餡を小分け冷凍保存しておき、季節の食材を都度解凍して混ぜ込んで使うのも良いとシェフがおっしゃっておりました。

アレルギー特定原材料28品目

豚肉、小麦(オイスターソースの原材料の一部)、ゼラチン(オイスターソースの原材料の一部)

※ 製品は工場で卵・小麦を含む製品を扱っています。

シェフのインタビュー

料理を料理と考えないでできるレシピや提案をしていく
AUBE 東 浩司
蟹のリッチなうま味と風味、春菊は冬の苦味と香り、ゴボウにはチンピ(ミカンの皮)をぶつけて土の香りにさわやかさをプラス。ひき肉を使わずに塊から肉を切ってから野菜と調味料を加えて練り、さらに旬の食材を加えたら皮で包んでたっぷりの湯で蒸しあげる。作り方自体は難しくなく、基本に忠実な東シェフのシュウマイは、一つひとつを丁寧に作るからこそ、「そもそもシュウマイの豚肉は、こんなにフワフワで軽やかになるのか! 」とふだん食べているシュウマイと食感や風味が異なることに驚かされるはずです。
¥5,600 + 配送料 (¥1,000)
| /

※ 食材キットは発送から起算して4日以内にお召し上がりください。
※ 月・火・水曜日は配送に対応しておりません。
※ 12月から年始までの配送は運送業者が大変混雑しております。ご予約の配送時間帯によっては、お届けが遅れる場合があります。ご了承ください。
※ シェフレピでは年始の1月2日から7日まで配送のお休みをいただいております。これに伴い、12月の注文最終日は12月28日となります。

※ 食材キットにはお酒が含まれている場合があります。
※ 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。